おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。
ISO14001:2015箇条6.1.1の解説をします。箇条6.1.1では大まかに4つのことが求められています。6.1.1で求められていることが何かを説明するのはもちろんですが、どうすればいいかも触れたいと思います。(1回目)
動画でも解説しています(無料・登録不要)
箇条6.1.1の位置づけ
それではまずは前回のおさらいも兼ねてですが、箇条6.1.1の位置づけを解説したいと思います。
箇条6の出発点は、箇条4「組織の状況」でしたよね。箇条4では、会社の内外で何が起きているか、そしてお客さんを含む利害関係者からどういうことが求められているかといったことを整理をしました。
箇条6.1.1はちょっと飛ばして、箇条6.1.2から説明をします。箇条6.1.2では「環境側面」を定めます。環境側面とは、環境に与える良い影響や悪い影響を及ぼす要因や原因のことです。環境側面を考えるときは、箇条4で整理したことも踏まえると、いろんな環境側面を漏れなく洗い出すことができます。
これと同じように、箇条6.1.3で順守義務を決める場合も、箇条4で整理したことを踏まえてやります。こうして洗い出した環境側面や順守義務を踏まえて、さらには、箇条4で整理した課題やニーズ・期待を踏まえて、今日のテーマである箇条6.1.1で、リスク・機会と、緊急事態を決めることを求めています。
つづいて箇条6.1.4では、環境側面や順守義務、リスク・機会、緊急事態に対してどう対処していくか、取り組みのための計画策定をします。
大きな改善を行うものは、6.2で環境目標になります。
改善まではしないけど、悪化させてはいけないもの、決められた通りに運用をすべきものなどについては、維持・監視に徹するものとして、箇条8.1で運用の手順を細かく決めて、維持や監視に努めます。
緊急事態を引き起こすものについては、箇条8.2で求められているように、緊急事態への対応の手順を作って対応することになります。
こうして目標を定めたり、運用のための細かい手順を決めて実施するわけですが、ちゃんと目標に向かって進展しているか、または維持・監視に務めるべきことも、悪化していないかどうかは、箇条9.1.1や9.1.2で監視・測定・分析・評価をします。
その結果は、箇条9.3マネジメントレビューのなかで、トップに報告をすることが求められています。トップの判断を仰ぎ、また箇条4に戻っていくというサイクルになるわけですね。
箇条6.1.1で求められること(1)プロセスの確立・実施・維持
それでは箇条6.1.1の規格要求事項を見ていきましょう。まずは前半の最初の一文です。「6.1.1~6.1.4に規定する要求事項を満たすために必要なプロセスを確立し、実施し、維持しなければならない。」とあります。
これはどういうことかというと、環境側面を抽出したり、順守義務を決めたり、リスク・機会・緊急事態を決めたり、計画を作るにあたってのプロセスを確立しなさいということです。
この図でいうと、ピンクの範囲に関するプロセスを確立、実施、維持しなさいということですね。
そしてこのプロセスに関しては、組織が必要とする範囲で「文書化した情報」を維持しなさいとも言っています。もう少し具体的に言うと、文書……例えばフロー図とか規程とかをつくることを求めているわけですね。
一つの例ですが、こうしたフロー図のようなものを作ることを求めていると考えると、イメージが湧きやすいのではないかと思います。
なお箇条6.1.1の規格要求事項では「必要な程度の」文書化をしなさいと言っています。「必要ならば文書化しなさい」ではなく「必要な程度の文書化をしなさい」ということですから、6.1.1~6.1.4のプロセスを文書化するのは必須だと読めますね。ただ、どの程度の文書化が必要なのかは組織が決めなさいということでしょう。