ものづくり経営革新等支援機関

ISO45001:2018 5.3 労働安全衛生に関する役割と責任・権限って何?(2)

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

ISO45001:2018各箇条解説シリーズ、今回は箇条5.3「組織の役割、責任及び権限」について解説をします。今回は、ISO45001:2018 箇条5.3の規格要求事項を解説します。

前回の記事はこちら

ISO45001:2018 5.3 労働安全衛生に関する役割と責任・権限って何?(1)

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 ISO45001:2018各箇条解説シリーズ、今回は箇条5.3「組織の役割、責任及び権限」について解説をします。今回は、労働安全衛生に ...

続きを見る

動画でも解説しています(無料・登録不要)

ISO45001:2018 箇条5.3の規格要求事項

箇条5.3の規格要求事項を見ていきましょう。

冒頭に「トップマネジメントは」と書いていますが、役割に対して責任と権限を割り当てるのはトップの責任ですね。ただ、最初の一文の最後は「確実にしなければならない」という表現で終わっています。この場合、トップは、責任と権限の割当を誰かに任せることができます。一般的には、管理職などに任せるんでしょうね。ただ、任せっぱなしではダメで、最終責任はトップにあります。

冒頭の一文の中盤には「役割に対して、責任と権限が、組織内にすべての階層で割り当てられなければならない」と書いています。トップから現場に至るまで、組織内の各階層で働くすべての人々の責任と権限を明確にすることを求めています。

労働安全衛生は、現場の個々の従業員の安全と健康に直接的な影響を及ぼすため、このように書いているのだと思います。そして、冒頭の一文の後半には「文書化した情報として維持」しなさい、と書いています。一般的には職務記述書とか組織図などに書いておくというケースが多いかな、と思いますが、それ以外でも、作業指示書や手順書、業務プロセスのフローチャートなどで文書化するというケースもありうるかな、と思います。

そして次の一文ですが「組織の各階層で働く人は、各自が管理する労働安全衛生マネジメントシステムの側面について責任を負わなければならない。」とあります。労働安全衛生は、安全管理者とか衛生管理者とかだけがやればいいものではなくて、現場の従業員のみなさんも、安全衛生に関するルールを守ることが必要だから、このように書いているんですね。

注記も見てみましょう。これはどういうことかというと、組織のそれぞれの役割に、労働安全衛生に関する責任と権限を割り当てたからといって、トップは部下に任せっぱなしではダメですよ、トップは最低でも、労働安全衛生マネジメントシステムが機能しているかどうかについては説明できなければいけませんよ、ということですね。

そして規格要求事項の最後の段落のa)とb)についても見てみましょう。

a)は、我が社の労働安全衛生管理の仕組みが、ISO45001の規格に書いていることを満たすように責任と権限を割り当てなさいということですが、例えば内部監査員や、マネジメントレビューに参加する人、目標を設定する人など、この規格が求めている役割についての責任や権限を決めるというイメージですね。

b)は、労働安全衛生管理の取り組みがうまくいっているかどうかをトップに報告する責任や権限を割り当てなさい、ということです。誰か一人に報告の責任を割り当てるのではなく、あなたは報告のためのデータを集める人、あなたはそれをまとめる人、そしてあなたはそれを報告する人、のように、複数で分担するのが現実的でしょうね。

責任と権限の設定は、自部署だけでなく全体の安全に対する影響も考える

2回にわたり、ISO45001:2018 箇条5.3「組織の役割、責任及び権限」について解説をしましたが、いかがだったでしょうか。

トップや管理職は、従業員が自分の仕事を安全に行うための責任と権限を割り当てるのはもちろんですが、彼らの行動が他部署にも影響を与えうることを考えておく必要があります。例えば、特定の部署で発生する騒音が、隣の部署の作業者の集中力低下やストレス増加につながることがありえます。したがって、従業員の責任と権限の範囲を設定する際には、自部署だけでなく全体の安全に対する影響も考えて、責任と権限を設定しないといけません。

  • B!

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...