ものづくり経営革新等支援機関

ISO45001:2018 8.1.1 労働災害を防ぐためのプロセス管理は具体的にどうやるの?(2)

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

ISO45001:2018年版各箇条解説シリーズ、今日は箇条8.1.1「一般」を解説します。この箇条は、労働安全衛生マネジメントシステムを効果的に運用するための具体的なプロセスについて定めています。具体例を通じて、この規格要求事項をわかりやすく解説します。

動画でも解説しています(無料・登録不要)

前回までの記事はこちら

ISO45001:2018 8.1.1 労働災害を防ぐためのプロセス管理は具体的にどうやるの?(1)

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 ISO45001:2018年版各箇条解説シリーズ、今日は箇条8.1.1「一般」を解説します。この箇条は、労働安全衛生マネジメントシステ ...

続きを見る

労働安全衛生マネジメントシステムにおけるプロセスの具体例

前回の記事では、ISO45001におけるプロセスは大きく分けて2つあり、一つは、この規格が要求するプロセスで、もうひとつは箇条6で決めた取り組みを実施するためのプロセスというお話をしました。

プロセスの具体例として、箇条6で決めた取り組みを実施するためのプロセスとして、フォークリフト管理プロセスを例にして具体的に見ていきましょう。

まず計画というサブプロセスでは、いろいろな情報を元(インプット)にして、フォークリフトに関する計画を、安全衛生委員会や、もしくは関連部門の会議などを通じて立てます。そうした話し合いの成果物(アウトプット)として、フォークリフト作業計画などが出来上がります。

次に実行サブプロセスでは、フォークリフト作業計画などを元にして、現場で作業を行います。作業の結果として、日常点検記録やヒヤリハット情報などが蓄積されていくはずです。

確認サブプロセスでは、そうした記録類を参考にして、内部監査などで、フォークリフト管理が適切だったかどうかをチェックします。その結果、改善すべきところがあれば、不適合報告書が発行されます。

最後に改善サブプロセスでは、不適合の指摘をインプットにして、是正処置をとり、更新された作業計画やリスク分析結果がアウトプットされます。

この一連の流れをを繰り返していくことで、フォークリフト管理がどんどんしっかりしたものになっていく、というのが、フォークリフト管理プロセスですね。

箇条8.1.1の規格要求事項

このような具体例を踏まえて、箇条8.1.1の規格要求事項を見てみると、規格への理解がはかどります。

まず冒頭の一文では、この規格が求めるプロセスと、箇条6で決めた取り組みを実施するプロセスを計画して実施して管理して維持しなさいと言っていますが、これは冒頭で説明したプロセス(一つは、この規格が要求するプロセスで、もうひとつは箇条6で決めた取り組みを実施するためのプロセス)を明確にしてPDCAをまわすというように理解するとよいでしょう。

具体的には先程説明をしたフォークリフト管理プロセスのような、我が社の安全衛生に必要なプロセスを確立してPDCAを回す、ということですね。

箇条8.1.1の規格要求事項の続きは、次回説明します。

  • B!

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...