ものづくり経営革新等支援機関

当社、もうすぐ移転します!固定電話をスマホで運用する"03Plus"レビュー(契約編)

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

突然ですが、当社は10月1日にオフィスの移転を計画しています。移転に伴い、現在の固定電話の番号を変更する必要があるのですが、スマホで固定電話が運用できる"03Plus"というサービスを利用することにしました。移転に先立って03Plusに契約をしたので、レビューしたいと思います。

当社はどうして移転するの?

以前もブログに書きましたが、当社はバーチャルオフィスというサービスを使っています。バーチャルオフィスとは、住所と電話番号、FAX番号を貸してくれるサービスのことです。当社の住所は神戸市中央区なのですが、じつはここにはオフィスとしての実態はありません。僕自身も、当社の住所地には行ったこともないのです。

バーチャルオフィスサービスで「事務所」をバーチャルに持つ

僕が名刺交換をすると、かなりの確率で「今村さんのオフィスは神戸の中央区にあるんですね」と言われます。名刺に書いているので、そう言われて当然ですよね。 でも、僕のオフィスはこの住所にはなく、自宅で仕事を ...

その分、住所と電話番号、FAX番号を借り受ける費用は月1万円程度と格安なのですが、僕がいま利用しているサービスでは不便な点もあります。例えば……

  • 郵便物等の転送が週に2回だけ
  • 受け取りの手待ち時間や転送時間のため、郵便物をタイムリーに受け取ることができない
  • 郵便物や電話の転送には別途費用がかかる(これだけで月に2,000円~3,000円程度の出費になっている)
  • 来客があっても打ち合わせができない
  • FAXが不達となる確率が高い(なぜか2回に1回は不達のもよう)

このようなことがあり、バーチャルオフィスのサービスは解約し、登記可能なコワーキングスペースに住所を移転しようと思いたったわけです。

固定電話とFAXをどうするか?

いままではバーチャルオフィスのサービスに、住所貸しと固定電話番号・FAX番号の貸与サービスも含まれていたのですが、一般的にコワーキングスペースの登記サービスでは電話番号貸しのサービスまではやっていません。携帯電話だけで運用するという手段もあるのですが、信用が第一のこの商売。固定電話とFAX番号をバーチャルに利用できるサービスはないか……と調べてみると、ある所にはあります。

※バーチャルに運用するとは、回線を物理的に用意せず、固定電話番号への着信をスマホに着信させるということです

03Plusでのサービス・オプションの構成は?

03や06の番号をスマホで運用できるサービスはそれなりにあるのですが、078(神戸)の番号も対応可能となると、この03Plusくらいしかありませんでした。当社はこのサービスを利用して、電話番号とFAX番号を取得しました。具体的には次のサービス・オプションの組み合わせです。

  • 主番号契約 980円
  • 追加代表番号 200円
  • クラウドFAX(FAX用番号で、メールでのFAX受信を可能にするオプション)500円
  • 10分かけ放題(通話用代表番号で10分以内の通話をかけ放題にするオプション)1,000円

毎月1,680円で2番号をスマホで運用できます(固定電話にかかってきた電話がスマホに着信するという意味)が、10分かけ放題のプランもつけました。ほとんどの通話は10分以内に終わるので、通話料込み月額2,680円というのはまずまずのコストだと思います。同じ事をINSネット64で実現しようと思うと、基本料金だけで月額4,000円くらい必要ですのでお得ですね。INSだと携帯に転送する場合には、別途ボイスワープの契約も必要ですから、価格的には圧倒的なお得感がありますね。

さて、価格面や利便性面では固定電話と比べて圧倒的にお得感のある03Plusですが、仕事に使うとなると音質や使い勝手が重要です。これについては次回、あらためてレビューしたいと思います。

  • B!

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...