ものづくり経営革新等支援機関

Bluetoothアイマスク?LC-dolida購入レビュー

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

いきなりオッサンのドアップなアイキャッチでごめんなさい?先日、Amazonをつらつらとみていたら、Bluetoothアイマスクなるものが売っていました?えっ?なにこれ?おもしろそう!ということで衝動買いをしてしまったのでした?(←ゲテモノガジェット好きなんです)

Bluetoothアイマスク LC-dolida

Amazonの製品紹介ページから、特徴と思しきところを引用しましょうかね。

1.吸汗速乾素材
表はショートプラッシュ生地で、芯はコットンで裏は柔らかい綿布で作らています。
2.耳が痛くない
バンドタイプと調節式と締め付けないので、耳が痛く感じません。
3.薄型で側に寝ても非常に安楽
スピーカーの厚みは普通の3分の1で、装着感はほとんどなしリラックスした着心地です。
4.脱着式Bluetooth設置
音楽を楽に聞く上に、普通のアイマスクとしても勝手に使えます。洗うこともOKです。
5.オールシーズンズとユニセックス着用可能
落ち着きのブラックが流行おくれにならないので、男女とも適用します。

似たような製品は、AliExpressでも売ってるのですが、もうこの手のものはAliだろうが日本のAmazonだろうが、価格はほとんど変わらないんですよね?Aliだと到着まで3週間くらいかかるので、ちょっとの差額だったら……という気持ちで、Amazonで購入しました(まあそこまで急いでほしいアイテムではないのですが)

開封の儀

非常にシンプルな包装です。

なかなかよい手触りです。左下には操作パネルが、そして右下には充電のためのUSB端子(Micro USB)があるのが見えますよね。

同梱物はこれだけです。

ペアリングもやってみましたが、驚くくらい普通のBluetoothイヤホンと同じです(そりゃそうだ)。BT-FAAHというのが、このアイマスクのデバイス名です。

装着&音楽再生

アイマスクってくらいなので、やっぱり装着しなきゃですね!ということで早速つけてみました。オッサンのドアップに注意です?なんだか顔が赤いので酔ってるのか?と思われるかもしれませんがシラフです(病み上がりですし……)

イヤホン部分をきちんと耳にあてつつ、光が差し込まないポイントを探すのに、最初は結構戸惑います。すぐに見つけられますけどね。

ちなみにイヤホン(というかスピーカー?)はここに入っています。ちょっと盛り上がっているのがわかりますか?

カバーは洗濯用に取り外せるようにもなっているようです。その隙間からちょろっとイヤホンが見えます(ちょっと僕には取り外し方がわかりませんでしたが……)

音楽の聞こえ方はどうか?というと、音質はまずまずです。ちょっと高音が強いかな?と思いますが、どうせ寝付くまでの子守歌用途ですからね。あまり音質には(僕は)こだわりません。

ところで、アイマスクをすると、曲の停止や先送り等のボタンがどこにあるかわかりにくくて押せません?慣れればできるようになるのかな?

ちなみに取説によると、電話着信時も応答ができるようですが……アイマスクして電話をとってるなんて、相手は想像だにしないでしょうね。

充電をすると、Bluetoothの接続が切れるようです。まあ、充電しながらアイマスクをすることはないので別にいいですけどね…。あと、ちょっと困るのが、充電中ランプの類がないことです。正しく充電ができているかどうかがわからないんですよね。

充電ができているかどうかの確認には、スマホ側のBluetooth機器の電池残量を確認するしかなさそうです。

で、なんでこれを買ったの?

自宅で仕事をするときは、昼食後にちょっとひと眠りしてるんですよ(シエスタです)。そうすると午後すっきりして仕事ができますので。。少しでもぐっすり眠れたらなあということでこれを買ったわけですが、早速明日はこれで昼寝をしてみたいと思います?

  • B!

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...