おはようございます。マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です!
今年の1月2日にSurface Laptopを購入して、1カ月が経ちました。その間、初期不良による交換などもありましたが、おおむね満足して使ってます。わが社のSurface Laptopちゃんとの1カ月を振り返ってみたいと思います。
UEFIループから抜け出せなくて交換
やはり最大の思い出は、UEFIループから抜け出せなくて交換したことでしょうね。僕が所持した初代パソコンがPC-6601SRですから、それ以来30年以上パソコンを使っていますが、初期不良で交換したのは初めてのこと?
Surfaceは故障が多いという噂を聞いていたので多少不安でしたが、まさか自分が該当するとは……。
ただ、交換後は良好に稼働しています。
(今のところはですが……ボソッ)
この1ヶ月で買った周辺機器・アクセサリー類
LG モニター ディスプレイ 22MP48HQ-P 21.5インチ
やっぱりマルチディスプレイがいいよね!ということで、amazonのセールで安かったLGの21.5インチモニターを買いました。セールだったので、これで10,672円!
ケーブル類も、100円ショップのスパイラルチューブでまとめました。
マルチディスプレイは生産性があがるという説もあがらないという説も両方ありますが、僕の場合はあがっているように思います。何よりも机の上に紙を広げなくても作業ができるので、省スペース化には確実に役立っていますね。
エレコム ワイヤレスマウス M-XGM10BBBK
「握りの極み」というブランド名?のついたこのマウスです。windows10には「スナップ機能」という、2つ以上のアプリを画面上に分割表示できる機能があるのですが、その画面整理のショートカットをマウスのジェスチャー機能に割り当てています。これ、めちゃめちゃ便利です。マルチディスプレイの生産性向上効果がさらに引き立っています。
(具体的に言うと、Windowsキー+上下左右キーのアクションを割り当てている)
Bluetoothなので、ケーブルもなくて見た目も良好です。
背面保護フィルム
PCの保護のためにフィルムを買いました。天板と底の両面のフィルムがついています。まあフィルムなので、可もなく不可もなしといった感じです。
ところでこのSurface Laptopを使っていてたまに困ることがあって、デザインがシンプルすぎる&薄すぎて、クラムシェルをどっちから開けるのかがわかりにくいのです。ヒンジ部分を一生懸命開けようとして「あっ、逆か」と思うことがしばしば。
ですので、子供のマスキングテープを背面保護フィルムの上に貼って、開ける方向をわかるようにしました。
反射防止液晶保護フィルム
Surface Laptopは光沢液晶ですが、使っているオッサンの顔が見える画面への反射が使いづらいので、ノングレア化する保護フィルムを導入。
写真じゃわかりにくいですよね。ちょっともやっとした感じですが、すぐ慣れました。
ちょっと危なっかしさを覚えるACアダプター
別段問題はないんですが、ちょっと危うさを覚えるのがACアダプター回り。Surface connect側の付け根のところがよれよれになって、いつか断線するんじゃないかとひやひやしています。
もうひとつ気になるのが、コンセント側のケーブルの挿し口のところなのですが、微妙に浮いていません?これで目いっぱい押し込んでいる状態です。実用上は今のところ問題ないのですが、なぜこういう構造になっているのか……。
地味に不便なのが、充電状態を表すLEDランプ。こんな横っ面についていて、首をかしげないと見えません……(>_<)
ところで、このコネクター側のケーブルも脆弱じゃないかって気がしてるんですよね。電源回りはサードパーティー製は使いたくないし、でも純正はお高いし……でちょっとヒヤヒヤしています。
薄いがゆえに不便なところ
Surface Laptopのよさはその薄さでもあるのですが、薄いがゆえにフルサイズのUSBポートが下手(したて)すぎて、USBドライブが挿し込みづらい時があります。まあ、薄さの代償ですね。
同様にMini Display Portも下手にあって、マルチディスプレイのためのケーブルを挿すときに力が入るときがあります。いつかMDPのインターフェースが壊れそうなんだよなあ。
処理速度・バッテリー持ちは最高!
なんだか不便なところばっかり書いていますが、僕の感想としてはおおむね良好なんですよ、ホントに。
以前使っていたPCが、Core-M+メモリ4GBだったので、Core i5+8GBの当機に作業上のストレスはありません。マルチディスプレイでガンガンにウインドウを開いても、PCが考え込むことがないのは本当にストレスフリーです。
バッテリーも良好で、公称値14.5時間のバッテリー稼働ほどはないんじゃないかとも思いますが、1日の外出ならば、ACアダプターなしでもじゅうぶんに活用できるレベルです。ちなみに1ヶ月フル使用後のバッテリーレポートを公表します。これだけ使ってもサイクルカウントは2回なんですよね。やっぱり設計容量がデカいのは正義です。
購入直後にBattery Reportしたときは、Full Charge Capacityが48.6Whでしたが、1ヶ月経ってちょっと減っています。まあ元の容量が大きいですし、日々微妙に増えたり減ったりしているようですのであまり気にはしていませんが。
今の心配はUEFIループがまた起きないかどうか
というわけでおおむね満足していますが、やはり先代機がUEFIループでお亡くなりになったトラウマがあります。また起きなければいいのですが。
念のため、15,000円程度を支払って、Microsoft Completeという拡張サービスプランには入りました。個人の趣味用のPCならばまず入らないところが、業務用だからね……。
この15,000円がムダになることを祈りつつ、2ヶ月目の利用に入りたいと思います!