ものづくり経営革新等支援機関

社用車購入!BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)乗車レビュー

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

先日購入した電動バイクBLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)ですが、ナンバープレートを取得して自賠責保険にも加入しましたので、早速乗車しました!感想を一言で表すと「静かだけどちょっと怖い💦」でしょうかね。

乗車にはナンバープレート取得と自賠責保険加入が必須

前回ご覧いただいたように、BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)はダンボールで届きますが、そのままでは公道での乗車ができません。法律でナンバープレート取得と自賠責保険加入が必須だからですね。

法人としてのナンバープレート取得と自賠責保険加入についてもいずれ記事にしようと思っていますが、今回の当社の場合、ナンバープレート取得は自家用自動車協会にいって自分で申請をしました。自賠責保険は、コンビニ支払いで即日加入しました😊

強いていうと、あとはヘルメットが必要ですね。ヘルメットはアマゾンで購入しました。

では早速乗車!

準備が整ったので早速出勤してみました😊

原付に乗るのは実に20年ぶりです。学生のころ、山奥のニュータウンに住んでいたので原付が必須だったんですよね。卒業してからもしばらく乗ってましたが、2002年に廃車にしましたので、ずいぶん久しぶりです。

神戸の海と山をバックにパシャリ!車体ほっそ!

このアングルのほうが車体の細さがわかりますね。ほとんど棒ですよね。

内燃機関がないので為せる技ですよね。おかげでとても軽くて、押し歩きするときは感動するくらい楽ちんです。しかしその反面、シート下のトランクがないので、荷物やメット、盗難防止ロックを収納できないのはちょっと不便ですけどね。(登録証と自賠責の加入証は収納できるスペースがちゃんとあります)。買い物もエコバックを抱えてとなると、結構たいへんそうですし、あまり買い物用途にも向かないかもしれません。

メーターパネルもデジタルです。これはかっこいいですよね。物理ボタンが2つありますが、左側はモニター光度切り替えボタン兼オートクルーズスイッチ(一定速度で走行できる機能)で、右側は走行モード切り替え(モーターの強さを4段階で切り替える)ボタンです。

ところで前面のライトは常時点灯の仕様のようです。

乗車の感想は「ちょっと怖い」

原付に乗ったのが20年ぶりということもあるのですが、最初の乗車のときには車体が脆弱な気がして怖い感じが終始つきまとっていました。感覚としては自転車に近いんですけど、歩道ではなく車道を走らなければならないし、複数車線の道でも右折は道路中央に切り込んでいかないといけないので、国道のような交通量の多い道では勇気がいります。

まあもっとも、1回の充電で30km程度しか走れないので、交通量の多い道を長距離走るというよりかは、路地裏のちょい乗りに用途がかなり絞り込まれているのでしょうかね。僕としても通勤や駅までの移動にしか使わないので、まあこれでもいいんですけどね。

電動なので音は静かですね。モーター音なのか、かなり軽くウィーンという感じです。

あとは電動バイクが珍しい(というかこの形が珍妙)ということもあってか、乗っている間はやたらめったに視線を感じました(^_^;)

  • B!

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...