ものづくり経営革新等支援機関

当社のブログ環境について

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

今日は当社のブログにまつわる諸環境について開示したいと思います。

WADAXのあんしんWPサーバーを利用

まずはレンタルサーバー環境です。WADAXのあんしんWPサーバーを利用しています。月額費用は2,200円です(年間払い)。

もともとはさくらインターネットのスタンダードプラン(月額524円)を利用していました。ところがGoogle AnalyticsでいうところのリアルタイムPV数が100近くになると502 Bad Gatewayでアクセスがほぼ不可能になってしまいました。(2018年6月の「ものづくり補助金」採択発表日に起きました)

多少コストをかけても、ユーザーの利便性を高めたほうがいいという判断で、2018年にWADAXへ乗り換えました。WordPressの乗り換えは初めてだったので、プロのお引越しサービスにお願いをしました。

WADAXだと、リアルタイムPV数が1,000を超えても502エラーになりません(めちゃめちゃ遅くはなりますけど……)。体感的にはリアルタイムPV数が300を超えると重くなる感じですね。ただしそこまでトラヒックが集中するのは、記事がバズった時だけ(月に3~4回程度)なので、今のところはWADAXのこのプランで十分かなあと思っています。

WordPressテーマはWING(Affinger5)を利用

現在のWordPressテーマはWING(Affinger5)を利用しています。ブログを立ち上げ当初は、廉価版のSTINGER2を利用していたと記憶しているのですが、各パーツのバリエーションが豊富で、ブログの表現に深みが出るかなと思って、2019年からAffinger5に移行しました。

なぜAffingerなのか?と言われても、これといった理由はありません。有名所では賢威とかSTORKとかもあるのですが、正直にいってどれでもよかったというところでしょうかね(すみません?)

Affingerは「SEOに強いWordPressテーマ」というのをウリ文句にしています。他と比較してませんからなんともいえませんが、少なくとも僕の実績から見て、それなりのSEO対策ができているのではないかと思っています。

アイキャッチの作成はCanvaで

このnoteの記事でも使っていますが、ブログでは必ずアイキャッチをつけています。ブログは文字中心のメディアですが、文字だけに頼りすぎると、どれだけいい内容の記事がかけたとしても、クリックしてもらえない(読んでもらえない)可能性があります。「文字を読む」って能動的な行為なので、興味を持ってもらえないと読まれないんですよね。

アイキャッチの作成はCanvaというクラウドサービスを利用しています。これは無料プランのまま使っていますが、アイキャッチやサムネイルを作成する程度ならば無料でじゅうぶんです。

記事の作成は100%をPCで

記事の作成は完全にPCでやっています。スマホでもできるんでしょうけど、おじさんなのでPCのほうが文字入力では使い慣れているんですよね。

文字を打ちやすいというのもありますが、写真サイズの理由もあります。スマホで撮影した写真をそのまま添付すると、解像度が高くサイズが2Mb~3Mbになりがちです。そうなるとサーバー容量も消費しますし、ユーザー視点では読み込みスピードも落ちます。

画像サイズの縮小には、下記のフリーソフトを使っています。サイズを一括で縮小・統一できます。こういうソフトが充実しているのはPCのほうですね。

画像の編集や加工はペイントで

 

画像ファイルに下線を引いたりモザイクをかけたりするのは、Windows標準のペイントでやっています。モザイクもペイントでかけることができるんですよ。ペイントは動作も軽いですから、こういう小技を知っていると、ブログを書く作業が楽になります。

 

WordPressのスキルはどの程度?

WordPressのスキルは、素人に毛が生えた程度です。CSSの書き方もよくわかっていません。ほとんどはネットに転がっている情報を検索して、コピペして機能を充実させているのが実際のところです。

ただ(別に自慢するわけではありませんが)、僕は90年代からhtmlで個人ホームページの作成をしていましたので、htmlやftpなどの基本的な理解がかろうじてあります。全く経験や知識がないと、困難にぶつかったときに挫折しやすいのではないかと思っています。もちろんプロのサポートを受ければいいのですけれども、やはりトラブルシューティングはある程度自分でできたほうがスピーディですからね。

  • B!

最近の人気記事

1

「事業再構築補助金」は制度開始から3年目を迎えました。多くの中小企業に知られるようになった事業再構築補助金ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解説します。 「事業 ...

2

「ものづくり補助金」は制度開始から11年目を迎えました。中小企業政策で最もよく知られているといってもいい「ものづくり補助金」ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 先日、納税地の所轄税務署から「消費税課税事業者届出書の提出について」という文書がきました。個人事業主は、ある期間の課税売上高が1,00 ...