ものづくり経営革新等支援機関

【EU AI Act】EU(欧州連合)のAI規制法案ざっくり解説 (4)

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

今回はEUが現在制定中の、AI規制法案(AI act)についてざっくりと解説をします。最終回の今回は、現時点で考えられる日本企業に対する影響について考察をします。

これまでの解説はこちら

【EU AI Act】EU(欧州連合)のAI規制法案ざっくり解説 (1)

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 今回はEUが現在制定中の、AI規制法案(AI act)についてざっくりと解説をします。まずはこの法案が制定される背景について説明をしま ...

続きを見る

【EU AI Act】EU(欧州連合)のAI規制法案ざっくり解説 (2)

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 今回はEUが現在制定中の、AI規制法案(AI act)についてざっくりと解説をします。2回目の今回は、この法案のポイントを5つに絞って ...

続きを見る

【EU AI Act】EU(欧州連合)のAI規制法案ざっくり解説 (3)

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 今回はEUが現在制定中の、AI規制法案(AI act)についてざっくりと解説をします。3回目の今回は、この法案は採用しているリスクベー ...

続きを見る

動画でも解説しています(無料・登録不要)

参考資料

EUDRに関するEU公式ページ(英語)

EU官報に掲載された法案本文(英語)

※規制対象原材料・製品リスト(Annex1)も上記URLから参照可能

総務省による法案の仮訳(日本語)

JETRO記事(日本語)

EU AI Actが日本企業に与える影響について

では最後に、日本企業に対する影響について、今わかっていることを前提に、すこし考察をしてみたいと思います。

例えばAIを使った監視カメラを日本企業が製造・開発し、EU市場に提供するのであれば、「プロバイダー」とみなされる可能性があります。そしてそれをEU域内で業務において使う人や組織がDeployer(配備者)とみなされる可能性があります。

一方、日本に所在する日本企業もDeployer(配備者)となりうる場合が想定されます。例えば、midjourneyのような画像生成AIを使って、画像を作成し、それをEU域内の人や組織に提供するような場合が考えられますね。AIシステムによって生成されたものが、EU域内で使用されることを意図している場合も、このAI規制法案の対象になるためですね。

これは推測ですが、OpenAIのAPIを使って自社のWebサイトでチャットボットを運用しているような場合で、EU向けの製品・サービスを取り扱っているような場合も、Deployerに該当するかもしれません。

ただしお断りしたいのが、ProviderやDeployerが、具体的にどういう人や組織なのかというのは、まだあまり具体的にはなっていないんですね。これからいろいろ情報が出てくるとは思いますが、今のところは、EUに拠点を持たない日本企業でも規制の対象となりうることは認識をしておいたほうがよさそうですね。

この法案は議論が進むに連れて修正される可能性が大

はい、というわけで、EUが現在制定中の、AI規制法案(AI act)について、4回にわたってざっくりと解説をしましたがいかがだったでしょうか。

この法案はまだ検討段階にありますので、議論が進むにつれて修正される可能性があります。日本企業も全く無関係というわけではありませんので、注目していかないといけませんね。新しい情報が欧州当局から公表されるなど、状況に進展があれば、また動画でお知らせをしたいと思います。

  • B!

最近の人気記事

1

「事業再構築補助金」は制度開始から3年目を迎えました。多くの中小企業に知られるようになった事業再構築補助金ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解説します。 「事業 ...

2

「ものづくり補助金」は制度開始から11年目を迎えました。中小企業政策で最もよく知られているといってもいい「ものづくり補助金」ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 先日、納税地の所轄税務署から「消費税課税事業者届出書の提出について」という文書がきました。個人事業主は、ある期間の課税売上高が1,00 ...