補助金に関連する当ページの情報について
当ページの記載事項に基づいてすべてを判断せず、必ず公募要領を確認してください。当社ページの見解に従った結果、不採択となった場合も、当社は責任を負いかねます。このページの情報や見解は、予告なしに変更することがあります。

ISO45001 ブログ

ISO45001:2018 8.1.2 安全な職場を作るための優先順位はどう決める?(1)

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

ISO45001:2018 各箇条解説シリーズ、箇条8.1.2「危険源の除去及び労働安全衛生リスクの低減」は安全で健康な職場を作るための対策を、どのような優先順位で検討すべきかを定めた重要な箇条です。2回にわたって解説します。

スポンサーリンク

動画でも解説しています(無料・登録不要)

箇条8.1.2の位置づけ

まずは今日解説する箇条8.1.2「危険源の除去及び労働安全衛生リスクの低減」の位置づけを確認しておきましょう。

箇条4では、会社が置かれている状況を考えて労働安全衛生マネジメントシステムを作り、運用することが求められていましたね。

箇条5では、そのマネジメントシステムを円滑に回していくために、会社のトップがやるべきことを定めていました。

箇条6では、会社を安全で健康的な場所にするために問題になりそうなことをあらかじめ洗い出し、対策を講じ、目標を設定することが求められています。

箇条7では、その計画や目標を実現するために必要な人材、道具、設備、インフラなどを準備します。

箇条8では、それまで準備・計画してきたことをさらに具体化し、実行に移します。今日はそのうち、箇条8.1.2「危険源の除去及び労働安全衛生リスクの低減」について解説します。

箇条8.1.2の規格要求事項

まずは規格要求事項から見てみましょう。この規格要求事項は、前回説明した箇条8.1.1の続きです。

箇条8.1.1では、この規格が求めるプロセスと、箇条6で決めた取り組みを実施するプロセスを計画して実施し、管理し、維持しなさいと言っていました。例えば、荷受場でフォークリフトを使って作業をしている場合、フォークリフトが危険源であり、フォークリフトに接触してケガをするというリスクがあります。そこで、フォークリフトを適切に管理するためのプロセスが必要だという話を前回しました。

プロセスでは、安全な作業を行うために様々な対策を考えますが、考えるときにはここに書いてあるa)からe)の順番で管理策を検討しなさいと言っています。このa)からe)までの話が今回の中心です。

これは順番がとても大切なのですが、5つもあるので覚えるのが結構大変です。ちなみに、私は「ジョーのキリンが公園でかんたんに保護」という覚え方をしています😅

  1. ジョー(除外)
  2. キリん(切り替え)
  3. コウえん(工学的対策)
  4. カンたん(管理的対策)
  5. ホゴ(個人用保護具の使用)

明日は、このa)からe)をもう少し具体的に見ていきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...

-ISO45001, ブログ

© 2024 Management Office Imamura Ltd.