おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。
2月の当社ホームページとYouTubeに関する、Googleアナリティクスの結果について公表します。
スポンサーリンク
2月単月のアクセスについて
2月の単月PV(非amp)です。1月より32.7%も増えている!すごい!と喜ぶのは糠喜びです。2/4と2/27の不自然な伸びはどう見てもbotによるアクセスです。本当にありがとうございました。まあ2/4と2/27あわせて約1万PVがなかったとしたら、表示回数は3万回程度なので、1月とほぼ変わらないという結果……つまり安定の低空飛行です。
過去1年間のホームページアクセス推移
過去1年間の推移はこんな感じで、特に見栄えはしませんね。うっすらと点線が見えるのが去年のデータですが、昨対としても1~2割程度減っている感じがあります。
補助金関係の記事をほとんど書かなくなったのが原因だと思います。補助金屋だと思われてたんだなあ。
YouTubeのアナリティクス結果
さてYouTubeのアナリティクスはどうだったでしょうか。まずは年間データ。12月の視聴回数18,000回に対して1月は19,800回程度に上昇。2月は日数が少ない割には頑張りました。昨年の後半ごろのレベルに回復してきましたね。(回復の原因に全く心当たりがない)
2年間のスパンで見ると、データはまた違って見えます。2年前と比べると、視聴回数が2.5倍くらいに増えているものの、頭打ちになっているように思えますね。マンネリで飽きられているということなのか、もしくは競合する動画が出てきて、稼ぎ頭動画の視聴をそちらに取られているのか。
2月単月の再生回数のデータです。最終週が伸び切ってないなあ。1日平均1,000回ほどの視聴回数がほしいところだけど、なかなかそういうロングテール動画のアイデアが出てこないんですよね。
2月の視聴回数トップ5動画です。こちらも変わり映えはありません。ところで規格の構造解説動画がいつも上位なのは、YouTubeの検索上位にきているからですね。作った当初はここまで伸びるとはまったく思ってなかったんですが、なぜか超基礎編の動画よりもこっちが検索上位なんですよね。何かがYouTubeのアルゴリズムにバチっとはまったんでしょうね。狙ってできることではなかなかないのですが……。