おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。
今日は6月の当社ホームページとYouTubeに関する、Googleアナリティクスの結果について公表します。5月と比べるとちょっとアクセスが増えました。
スポンサーリンク
過去12ヶ月間でのアクセス結果比較について
まずは非ampのアクセスから。6月の月間PVは約24万PVで、4月と比べるとなんと8万PVちかく伸びました。事業再構築補助金の2次公募開始や1次公募採択発表があった影響ですね。6月は伸びたといっても7月以降はネタ切れ感があるのは変わりがなく、手詰まりに陥っていることには変わりがありませんね。もういい加減補助金に依存しない、別のアクセスアップのネタを探さないといけません。(仕事としても補助金はもうやりたくありませんね)
amp(モバイルユーザーが快適にページを閲覧できるようなHTMLの仕様)も昨年10月以来、ずっと右肩下がりでしたが、久しぶりに持ち直しましたね。アクセスアップを狙うためには何のネタがいいんだろうなあと思うんですけど、原則としては「個人が広くあまねく喜ぶ」「時事ネタ」なんですね。これを突き詰めていくと、ワイドショーみたいなネタになっちゃうんですよね。いくらアクセスが狙えそうでもそれはちょっと……と思いますよね……。
5月単月のアクセスについて
5月単月のアクセス結果はどうでしょうか。まずは非ampのアクセスからです。6月18日にアクセスが急増したのは、事業再構築補助金の採択発表に関する記事が大バズりしたからですね。この日は44,493PV/日ありますし、これは昨年10月30日に55,668PV/日あったとき以来のアクセス数です。
しかしまあこれが再現することは当分はないでしょうね。
月度のampへPV数です。これも非ampと似たような形状です。
YouTubeの過去12ヶ月の視聴データ
さてYouTubeのアナリティクスはどうだったでしょうか。ブログのPVからもお察しの通り、YouTubeの視聴回数もいまいちでした。それでもちょっとは5月より改善しましたかね。まずは過去12か月の推移から。4月の視聴回数が約1.5万回だったのに比べ、5月は2.3万回程度に増えました。まあ大したネタは無い割にはまずまずの出来でしょうかね。
そしてYouTubeの推定収益です。推定収益額を公開することは規約で禁じられているのでボカしてますけど、収益額もアクセスと同等の伸びですね。いつも思いますが、ブログとYouTubeはどちらも同じジャンルの投稿(補助金関係)が中心ですけど、それでもグラフの形状が微妙に異なるんですよね。動画のほうが上下の変動が少ないように思います。そりゃみんな動画をやりたがるわけだよなあという気がしますね。