補助金に関連する当ページの情報について
当ページの記載事項に基づいてすべてを判断せず、必ず公募要領を確認してください。当社ページの見解に従った結果、不採択となった場合も、当社は責任を負いかねます。このページの情報や見解は、予告なしに変更することがあります。

ブログ 開業・創業

【一社フリーランス協会】フリーランスにまつわるリスクを保険でカバー

今月からフリーランスとして独立をしたのですが、やはり不安はつきもの。会社に属していたときには気がつかないものですが、会社から守られているという側面は少なからずあります。

そのような不安をカバーする方法のひとつは「保険」なのですが、この度、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(以下、フリーランス協会)で、フリーランスにぴったりのプランを見つけたので、衝動入会してしまいました。

スポンサーリンク

フリーランスにまつわるリスク

おおきくわけて、つぎのふたつのリスクがあります。

  • 業務遂行上の損害責任
  • ケガや病気の際の所得の問題

業務遂行上の損害責任

取引先に損害を与えてしまい、賠償責任を負うケースがあります。例えば僕は、パソコンやUSBメモリという媒体を持ち歩いて仕事をしているのですが、ついどこかに置き忘れてしまうことや、盗難にあうことは可能性として否定できません。当然、パソコンやUSBメモリには、取引先にまつわる情報が記録されている場合があります。

そういう時には、機密情報反故違反、情報漏えいとして、損害賠償を求められる可能性がありますね。僕は以前、USBメモリを紛失したことがありました。幸いにも取引先の会議室に置き忘れていて、すぐに連絡をもらい、引き取ることができたのですが、本来起こってはいけないことですね。気をつけるのは当然ですが、万が一のための補償があれば安心です。

ケガや病気の際の所得の問題

フリーランスというと格好良く聞こえますが、日本語で言うと、個人事業主であり一人親方です。僕個人が全てなのです。ということは、僕がケガや病気をすると、収入はゼロになってしまいますね。これは会社員でも同じようなものですが、会社員の場合は労災保険の休業補償もありますし、(会社によっては)ある程度の給与を払ってくれるところもあります。フリーランスだと、何もない「丸裸の状態」ですね。

僕ももう43歳になり、若くはないので、万が一の場合にある程度の所得補償があれば安心です。

一社フリーランス協会の補償プログラム

(一社)フリーランス協会を僕はこれまで知らなかったのですが、2017年に設立されたばかりの団体です。フリーランスの認知度向上や、行政に対する政策提言のほか、フリーランス支援として保険サービスや福利厚生等の提供をしているそうです。

この一般会員になると、年会費1万円で賠償責任補償と福利厚生サービスが受けられます。また、オプションにはなりますが、所得補償制度も受けられるとのことで、さっそく入会をしたというわけです。

商工会議所にも似たプログラムはあるけれども……

僕が検討していたのは、商工会議所の各種保険制度なのですが、仕入れも在庫もなく、製品を提供しているわけでもないのでPL法も関係のない僕の業態では、ちょっと守備範囲が広すぎるなと思っていました。

その上商工会議所は、商工会議所の会費の他に、別途保険料が必要となるので、開業したてのフリーランスとしては、金銭的な負担も大きいんですよね。商工会議所の所得補償保険は、よく調べてみると、フリーランス協会の所得補償保険と同じようなので(損保ジャパン日本興亜)、年会費に損害賠償補償が含まれているフリーランス協会のほうがお得ですね。

 

会社員の頃は、ここまで「自分を守る」ことに敏感にならずにやってこれましたが、これからは自分でやらなきゃいけません。頑張らなきゃ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の人気記事

1

「事業再構築補助金」は制度開始から3年目を迎えました。多くの中小企業に知られるようになった事業再構築補助金ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解説します。 「事業 ...

2

「ものづくり補助金」は制度開始から11年目を迎えました。中小企業政策で最もよく知られているといってもいい「ものづくり補助金」ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 先日、納税地の所轄税務署から「消費税課税事業者届出書の提出について」という文書がきました。個人事業主は、ある期間の課税売上高が1,00 ...

-ブログ, 開業・創業

© 2024 Management Office Imamura Ltd.