-
-
ものづくり補助金電子申請システムをWHOIS検索してみる
2019/8/31
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 唐突ですが、ものづくり補助金電子申請システムをwhois検索してみました。何か意味はあるかって?特にありません? やってみたくなっただ ...
-
-
SSLサーバ証明書を更新。当サイトにサイトシールを掲載しました。
2019/7/12
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 現在のレンタルサーバーへと移行して1年近くが経ちました。先日、SSLサーバ証明書を更新した際、当社のサイトにサイトシールを掲載しました ...
-
-
データ主体への情報提供について(通知が義務ではないケースを中心に)
2019/1/14
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 先日から、GDPRで要求されている「データ主体への通知」について、条文を見ていっています。通知が義務ではなくなるケースもGDPRに明記 ...
-
-
データ主体への情報提供について(個人データがデータ主体から取得されたものではない場合)
2019/1/13
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 GDPRでは、データ管理者がデータ主体に対して、簡潔で、透明性があり、理解しやすく、容易にアクセスできる方法により、明確かつ平易な文言 ...
-
-
データ主体への情報提供について(データ主体から個人データが取得される場合)
2019/1/12
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 GDPRでは、データ管理者がデータ主体に対して、簡潔で、透明性があり、理解しやすく、容易にアクセスできる方法により、明確かつ平易な文言 ...
-
-
特殊な種類の個人データ(センシティブデータ)の処理について(2)
2019/1/6
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 GDPRのなかでも特に配慮が必要なのが、第9条で述べられている「特殊な種類の個人データ」(センシティブデータと呼ばれる)です。その処理 ...
-
-
特殊な種類の個人データ(センシティブデータ)の処理について(1)
2019/1/5
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 GDPRのなかでも特に配慮が必要なのが、第9条で述べられている「特殊な種類の個人データ」(センシティブデータと呼ばれる)です。その処理 ...
-
-
GDPRにおける6つの適法根拠について
2018/12/14
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 GDPRではデータ管理者が"適法、公正、および透明な方法で"個人情報を処理することが要求されています。それを満たすには、GDPR第6条 ...
-
-
GDPRにおけるデータ処理の基本原則(記録保存の制限・完全性及び機密性)
2018/12/9
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 シリーズで、GDPR第5条で示されている、個人データの取り扱いと関連する基本原則についてまとめています。3回目で最終回の今回は「記録保 ...
-
-
GDPRにおけるデータ処理の基本原則(目的の限定・データの最小化・正確性)
2018/12/8
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 何回かのシリーズで、GDPR第5条で示されている、個人データの取り扱いと関連する基本原則についてまとめたいと思います。2回目の今回は「 ...