おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。
本日この投稿をもって、当社ブログが3年間の毎日連続更新を達成しました😊これに加えて、だいたい1,100日連続更新も達成の見込みです(現在1,096日連続更新)。
スポンサーリンク
アナリティクスでPV数の推移を見る
この3年間のPV数の推移を公開したいと思います。はじめた当初は(2017年12月の1ヶ月間)、PV数が2,100程度しかありませんでした。WordPressはよく、始めたばかりのころのアクセス数の少なさを評して「陸の孤島」と言われますが、まさにそんな感じですね。このころは「アメブロかはてなでブログやればよかったかな……」などと後悔もしていました💦
でも4ヶ月目くらい(2018年3月の1ヶ月間)にはPV3万超えを達成しているので、やっぱり
はじめての問い合わせはブログ連続更新開始3ヶ月目
アクセス数が伸び始めた3ヶ月目のことですが、当社に「ホームページを見ました」という問い合わせが初めてあったのが、この3ヶ月目のことなんですよね。(それ以前にセールスの電話はありましたけど、ここでは潜在顧客による問い合わせのことを指します)
2018年3月は3件の問い合あわせが潜在顧客からあり、うち1件は受注していますので、やっぱりブログの更新が成果を生み出すのは3ヶ月くらいなんだなと改めて感じています。ブロガー界隈ではよく「まず100日連続更新」と言われますが、最低でも成果を出すにはこのくらいの継続は必要なんでしょうね。
目標設定はかえって継続の害になる?
じゃあ僕は最初から「受注を増やすために100日連続更新をやろう」と目標を決めて実行していたのか?と言われると、それは全く違うんですよね。連続更新をやろうとは思っていましたけど、具体的に何日を目指すとかいう目標は決めませんでしたからね。ですので3ヶ月目にPVが3万を越し、受注につながったというのはあくまでも「たまたまそうなった結果」であって、目標の達成でもなんでもありません。むしろどちらかといえば、目標は決めないように適当にやってきたというのが正確なところです。もっというと、目標設定はかえって継続の害になるとまで思っていますからね。
前半でも触れたように、ブログの初期って苦行なんですよ。上の方で成果を誇らしく書きましたが、裏を返せば3ヶ月間は何の反応もないってことでもありますからね。心が折れて当然です。心が折れながら目標達成をすることは不可能で、おそらく書くことがどんどん嫌いになっていくはずです。自分の行動に何の成果も意味も見いだせないものに対して、好きであり続けることって無理ですからね。ドストエフスキーの「死の家の記録」にも描写があった、穴掘りの刑みたいなものです。
ブログが嫌いになる上に、目標達成できなかった自分に失望し、嫌悪するようになります。我々は幼い頃から「目標を立てて、目標達成のために頑張るべきだ」と刷り込まれて育ってきてます。それができない自分を目の当たりにすることは、自己否定にも似たさらなる苦痛を招きます。こんな状態で継続なんてできっこありませんよね。
もう一つ理由があるとすれば、ブログ更新やらブログからの問い合わせを目標に据えることは他者との比較を容易にしてしまうという面があります。よくあるじゃないですか?「たったブログ50記事で収益月5万円達成!」みたいな宣伝をする人が。これはこれで事実かもしれないんですが、目標を持つことはこういうものと比較してしまい、落ち込んでいく可能性を高めるんですよ。「この人はブログ50記事で5万円稼いでいるのに俺ときたら……」みたいにね。
継続の秘訣は「ブログの安全地帯化」
だから、こうした「嫌いになりそうな種」――つまり目標設定――を最初からまかないようにしたわけです。それは簡単なことで、ただ今書きたいことを書くようにする。書きたくないことは書かない、ということですね。ブログを「自分の価値観の発露の場」にしたと言い替えてもいいでしょう。当社のブログでいうとエモブロ(※エモいブログの略で、ダメな僕自身の告白をするのが趣旨の記事で、誰の得にもならないもの)がそうですし、今こうして書いている内容だってそうです。書きたいから書いているだけの内容で、どうでもいい人にはどうでもいい内容ですからね。
つまりは自分のブログを、何を書いても許される自分の安全地帯と定義するわけですよ。当然コメント機能なんて完全オフです。安全地帯であれば、書くことがどんどん好きになりますし、何の苦痛もなく3年間も更新できます。その過程でもしかしたら問い合わせが何件かあって、そのうち何件かが受注になるでしょう。でもそれはあくまでも副産物に過ぎません。副産物もありがたく頂戴しますが、たまたまそうなった結果でしかないのですね。
まあもちろん、目標を設定してちゃんと成果も出して継続もしている人もいるはずなので、目標設定自体は否定はしません。僕はただ、やみくもに目標設定するのではなく、自分にとってどういうやり方が最も継続するのかというのを考え抜かなければならない、ということを言いたいわけですね。僕の場合はそれが「安全地帯化」であったというだけのことです。
たかがブログなんですけど、自分とどう向かい合うかという命題があり、その先に継続があるということでしょうか。ブログを書く細かいテクニックなどは、二の次三の次なんですよ😊