おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。
5月17日、政府が令和4年度補正予算案を閣議決定しました。中小企業対策としては国費合計で1兆3,000億円の予算を計上しましたが、大半は予備費から支出して先行実施しているようです。
スポンサーリンク
中小企業対策は国費合計で1兆3,000億円
このたびの補正予算閣議決定に関する産経新聞の報道をごらんいただきましょう。
政府は17日、ロシアのウクライナ侵攻などに伴う物価高の緊急対策に充てる歳出総額2兆7009億円の令和4年度補正予算案を閣議決定した。財源は全て国の借金である赤字国債で賄う。対策の柱となる燃料価格の抑制策に加え、先行実施する対策のため取り崩した予備費を補塡する。
(5月17日 産経新聞『政府が補正予算案を閣議決定 物価高対策など総額2兆7千億円』より引用。赤字筆者)
また、このたびの経済対策について、産経新聞は下記のようにまとめています。
ご覧のように、中小企業対策には補正予算が計上されていません。予備費から1,000億円を充当し、国費合計としては1兆3,000億円と書いています。
中小企業対策は大半を予備費から支出して先行実施
その他の報道などから推測すると、すでに中小企業対策としては予備費から1兆2,000億円を支出して先行実施しているということのようです。それに新たに1,000億円の予備費を積みましすることで、国費合計として1兆3,000億円の対策となっています。
ではこの度編成される補正予算は何に使うかというと、予備費の埋戻しのようです。これは予備費から支出して先行実施しているぶんを、補正予算で埋め合わせるということなのでしょう。なお、さきほど紹介した産経新聞の記事では「予備費補填を主目的とした補正予算の編成は異例だ。」と述べています。
このたびの中小企業対策の中身
このたびの中小企業対策の中身は、下記の5つです。
- エネルギーコスト、原材料費、労務費等の上昇分を適切に価格に転嫁できるように、取引の適正化
- 公共調達や補助金を受ける優遇措置を設け、賃上げを推進します
- 政府系金融機関によるセーフティネット貸付の金利をさらに引き下げる
- 実質無利子無担保融資を9月末まで延長
- 事業再構築補助金に特別枠を創設
これらは、YouTubeの首相官邸公式チャンネル「岸田内閣総理大臣記者会見-令和4年4月26日」の22:05ごろから言及されています。該当部分を文字起こしします。
第3の柱は中小企業支援です。引き続きエネルギーコスト、原材料費、労務費等の上昇分を適切に価格に転嫁できるように、取引の適正化を進めます。公共調達や補助金を受ける優遇措置を設け、賃上げを推進します。政府系金融機関によるセーフティネット貸付の金利をさらに引き下げるとともに、実質無利子無担保融資を9月末まで延長し、資金繰りに万全をします。また事業再構築補助金に特別枠を創設し、原油価格や物価高騰の中で新規事業に挑戦する企業を後押ししてまいります。