補助金に関連する当ページの情報について
当ページの記載事項に基づいてすべてを判断せず、必ず公募要領を確認してください。当社ページの見解に従った結果、不採択となった場合も、当社は責任を負いかねます。このページの情報や見解は、予告なしに変更することがあります。

ISO45001 ブログ

ISO45001:2018 8.1.3 変更が事故を招く?変更管理プロセスとは何か(3)

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

ISO45001:2018 各箇条解説シリーズ、箇条8.1.3「変更の管理」について解説します。仕事をするうえでは、何かを変更したときには事故や不具合、問題が起きやすいものです。変更にまつわる事故を防ぐにはどうすればいいでしょうか?

スポンサーリンク

動画でも解説しています(無料・登録不要)

前回の記事はこちら

ISO45001:2018 8.1.3 変更が事故を招く?変更管理プロセスとは何か(1)

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 ISO45001:2018 各箇条解説シリーズ、箇条8.1.3「変更の管理」について解説します。仕事をするうえでは、何かを変更したとき ...

続きを見る

ISO45001:2018 8.1.3 変更が事故を招く?変更管理プロセスとは何か(2)

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 ISO45001:2018 各箇条解説シリーズ、箇条8.1.3「変更の管理」について解説します。仕事をするうえでは、何かを変更したとき ...

続きを見る

労働安全衛生マネジメントシステムの運用時に想定される変更とは

この表は、労働安全衛生マネジメントシステムの運用時に想定される変更の種類とその具体例を示しています。

まず変更の種類は、大きく「計画的な変更」と「意図しない変更」に分けられます。そして計画的な変更には「暫定的な変更」と「永続的な変更」があります。

まず、暫定的な変更は一時的な対応策として行われるものであり、例えば、なにかのプロジェクトのために仮設作業場所を設けることや、短期的なプロジェクトのために一時的な作業チームを編成することなどがあります。これらは短期間で完了することが前提となります。

次に、永続的な変更は、長期的な改善や新しい制度の導入を目的としたもので、例えば、新しい工場の建設や、生産ラインの恒久的な再編成、フレックスタイムのような制度の恒久的な導入などが該当します。

最後に、意図しない変更とは、予期せぬ出来事によって引き起こされるもので、自然災害による作業場所の一時閉鎖や、顧客から突然に生産要求が増加して、作業者の配置を見直しせざるを得なくなることなどが含まれます。

これらの変更は、「新しい製品、サービス及びプロセス」の導入や、「法的要求事項及びその他の要求事項の変更」に対する対応、また「危険源及び労働安全衛生リスクの知識の変化」や「知識及び技術の発達」によって引き起こされる場合があります。

こうした変更があると見込まれる場合、もしくは突発的に発生した場合は、先ほど見たような変更管理のプロセスを実施しなさい、ということを、規格は求めています。

意図しない変更の管理

さて、もう一度箇条8.1.3の規格要求事項に戻りましょう。

規格の後半では「組織は、意図しない変更によって生じた結果をレビューし、必要に応じて、有害な影響を軽減するための処置をとらなければならない。」とあります。

意図しない変更とは、あらかじめ予見できないような、突発的に起きた変更の事をいいます。例えば「作業者の急病やケガによるシフト変更」が、意図しない変更にあたりますね。これもわかりやすく言うと、そうした突発的な変更がおきた場合も、先程見たような変更管理のプロセスを実施しなさい、と解釈するのがわかりやすいと思います。

計画的な変更に対応するプロセスと、突発的な変更に対応するプロセスは、厳密にはちょっと違うとは思いますが、基本的には起きた状況を確認して、リスク分析をして、リスクを低減したり回避したりする方法で対処する、という基本は同じです。

変更は、リスク及び機会となりうる

最後に、注記として「変更は、リスク及び機会となりうる」と書いています。変更がリスクになりうるのは、先程見た集塵機の事例でもわかると思いますが、変更が機会になるというのはどういうことでしょうか?

例えば「d) 知識及び技術の発達」に関連しますが、最近ではAIがどんどん使えるものになってきていますよね。AIを使ったリスク分析や危険予知が、手頃な価格で利用できるようになれば、労働安全衛生に役立ちそうです。というわけで、AI技術の発達という変更が、組織の労働安全衛生パフォーマンス向上のための機会になりうる、ということです。

変更の管理には非管理職の意見の反映が必要

なお、箇条5.4では、この変更の管理にあたって、非管理職の意見を反映させることが求められています。変更管理のプロセスを確立するときや、管理方法や実施方法を決めるときには、現場の人の意見を取り入れるようにしてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...

-ISO45001, ブログ

© 2024 Management Office Imamura Ltd.