補助金に関連する当ページの情報について
当ページの記載事項に基づいてすべてを判断せず、必ず公募要領を確認してください。当社ページの見解に従った結果、不採択となった場合も、当社は責任を負いかねます。このページの情報や見解は、予告なしに変更することがあります。

ブログ

柴犬きいちゃん さんふらわあウィズペットルームに乗ったよ

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

先日、柴犬きいちゃんを連れて家族で九州に行ってきました❗️🐕️きいちゃんをさんふらわあの「ウィズペットルーム」に乗せて移動をしたので、レビューします☺️

スポンサーリンク

さんふらわあウィズペットルームについてはこちら

柴犬きいちゃん さんふらわあに乗ったよ

乗船前のきいちゃん。初めてのフェリー乗り場なので、スンスンしまくっています。

入室したきいちゃん。不安なのか、それとも遊びにいきたいのか、ずっとドアのところにいて外に行きたそうにしています。

でもだんだん慣れてきてこの笑顔☺️

きいちゃん「海だ~!動いてる!」

さんふらわあウィズペットルームについての手続き的なことメモ

ペットを乗せるということもあり、通常の乗船手続きとは異なる点もいくつかあります。

  • 乗船時には狂犬病ワクチン接種証明書を提出する必要(証明書はコピーではダメで原本の必要がある)
  • 乗船手続きの際に「ペットのご乗船に関する誓約書」(カーボン用紙)を記入し、乗船後に一部を案内所へ提出する必要
  • 乗船手続きは出港90分前(通常の旅客は60分前)
  • 自家用車からペットルームまではキャリーケースで移動
  • キャリーケースは手持ちだけではなく、車輪のついたカート形態のものも可(公式サイトによると、予約制だが乗船手続き所で台車も借りられるらしい)
  • ペットは居室以外の船内に出すことは禁止
  • 下船時は係員が声をかけにくるまで室内で待機(他の乗客といっしょにならないようにするためと思われる)

ルールを守れば、ペットと楽しい旅行ができます。素敵ですよね✨

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の人気記事

1

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 国際標準化機構(ISO)は、現行のISO9001:2015(品質マネジメントシステム規格I)を改訂する準備を進めているようです。現在の ...

2

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 2024年2月、ISO(国際標準化機構)は、マネジメントシステム規格に「気候変動への配慮」を盛り込む形で規格の一部を改定しました。今回 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 5Sの考え方がISO9001や14001の運用に役立つことがあります。その逆もあって、ISOの仕組みが5S活動に役立つこともあるんです ...

-ブログ

AI Chatbot Avatar
もいAI:
こんにちは!私はマネジメントオフィスいまむらのアシスタントAIです!この会社についてまだまだ学習中ですが、皆さんのお役に立てるよう努力します❣
S