補助金に関連する当ページの情報について
当ページの記載事項に基づいてすべてを判断せず、必ず公募要領を確認してください。当社ページの見解に従った結果、不採択となった場合も、当社は責任を負いかねます。このページの情報や見解は、予告なしに変更することがあります。

ブログ 開業・創業

個人事業主が開業する時、印鑑ってどうすればいいの?

先日のブロクで「開業届の提出が、開業準備で最初にしたこと」みたいなことを書きましたが。よくよく考えてみるとそれは正確ではありませんでした。ホントのホントに最初にしたことは、印鑑を買うことでした。

スポンサーリンク

個人事業主の仕事用に買った印鑑は2つ

仕事用に買った印鑑は2つ。それは

  • 代表者印(いわゆる丸印というもの) 18mm
  • 銀行印 13.5mm

でした。僕はこれとは別に、結婚した時に登録した実印をもっているので、仕事で使うのはこの3つということになります。(その他、シャチハタももっているので4つか……)。一般的には、リスクをさけるため、実印と銀行印、代表者印はわけたほうがよいと言われています。(どれか一つがなくなれば、いろんなところに手続きにいかないといけないので)

実印を12年前に購入した時は、1個1万円くらいする象牙のものを買ったので「印鑑を買う支出はもったいないなあ」と思っていましたが……最近は印鑑も安いですね。amazonで買った下記の印鑑なんて、1個800円ですよ。それでいてクオリティもそれなりなので、1万円も出して買ったあの実印は――しかも12年間で1~2回しか使っていない――は、一体何だったんだという話です。

公庫の融資のための書類に押す印鑑が多すぎる問題

特に印鑑で戸惑ったのが、公庫から融資を受ける際に必要となる印鑑。借用書には実印が求められるのだけれども、入金のための口座確認書には銀行印が、そして団体信用保険の申込書が代表印と、実に3種類の印鑑が必要となりました。そのつど印鑑をさがし、「これかな?」と確認し、ドキドキしながら押すという作業の繰り返しで、何度となくサインでいいやん!と叫びたくなりました。

印鑑の怖いところって、提出したあとに「このハンコ、違いますよ」と突き返されるところなんですよね。その度に処理も遅れるし、確認するほうの手間も大変じゃなかろうかと想像するんですけどね。しかもサインよりも印鑑のほうが、最近の技術では偽造が容易なんだそうです。サインだと角度やストローク圧力、微妙な線の変化など、個々の特性があって、コンピューターなどでの再現もいまだに難しいのだそうです。

もうサインでいいんじゃないかと思うけれども、いくつもの法律の改正が必要であったり、銀行員もサインの偽造を見抜く訓練などを受けているわけではないので、そうそう簡単に印鑑文化はなくならないんでしょうね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の人気記事

1

「事業再構築補助金」は制度開始から3年目を迎えました。多くの中小企業に知られるようになった事業再構築補助金ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解説します。 「事業 ...

2

「ものづくり補助金」は制度開始から11年目を迎えました。中小企業政策で最もよく知られているといってもいい「ものづくり補助金」ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 先日、納税地の所轄税務署から「消費税課税事業者届出書の提出について」という文書がきました。個人事業主は、ある期間の課税売上高が1,00 ...

-ブログ, 開業・創業

© 2024 Management Office Imamura Ltd.