補助金に関連する当ページの情報について
当ページの記載事項に基づいてすべてを判断せず、必ず公募要領を確認してください。当社ページの見解に従った結果、不採択となった場合も、当社は責任を負いかねます。このページの情報や見解は、予告なしに変更することがあります。

ものづくり補助金 ブログ 融資・補助金

【平成30年度ものづくり補助金1次早期審査分】都道府県別の採択率の推測

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

先週末に平成30年度ものづくり補助金1次公募早期審査分の採択結果が発表されました。そこで公表されたデータをもとに、都道府県別の採択率を推測してみました。どのような結果になったでしょうか?

スポンサーリンク

採択者数の集計はcountif関数ですぐできる

都道府県別の採択数を調べるのは比較的簡単です。全国中小企業団体中央会が公表している全国採択事業者一覧を数えていけばいいだけです。下記のリンクをクリックすると、pdfで公開されている採択者一覧を見ることができます。このpdfをExcelに変換し、countif関数で数えれば、都道府県別の採択数を調べるのは簡単です。

ただしこの方法でカウントしても、ちゃんと採択企業数は公表通りの332件になりました。(当然?)

分母(申請数)の予測をどうするか

問題は分母です。すなわち、都道府県別の申請数を調べることです。これはどこにも公表されていませんが、推測することはできます。同じくpdfで公開されている採択者一覧を見てみると、受付番号が書かれています。おそらくこれが、全ての申請者に対して割り当てられた一意の通し番号です。例えば北海道の採択事業者は、3001110001から始まり3001110021で終わっています。受付番号の命名規則はだいたいわかっていて、先頭の30が年度、01が都道府県番号、次の1が1次公募を、その次の1が1次締切(早期審査分)を示していると思われます。残りの4桁が、都道府県で独自に割り振れる領域でしょう。ここから推測すると、北海道では0001番から少なくとも0021番までの申請があった(つまり21件程度)、と推測できます。

しかしこのように素直な命名規則ばかりではありません。例えば福島県では先頭の番号が300711002であり、その次が3007110501です。おそらく、一般型と小規模型とで分けているのではないかと思います。このような都道府県ごとのクセのようなものがあります。

というわけで、次のように申請数を予測しました。これは僕の独断と偏見による集計方法なので、あくまでも予測であり、実態とは異なる可能性がおおいにあることにご留意ください。

  • その都道府県の最終番号を控える
  • 最終受付番号をすべて足すと1,001となり、公表されている1,111件よりも110少なくなる
  • この110を、各都道府県に案分する(案分の方法は、全採択件数に締める当該都道府県の割合で)

採択率はどうなったか(1次との比較つき)

上記の条件で計算した結果、採択率は次のようになりました。

ただしこの結果は、僕が仮定に仮定を重ねて無理やりに算出したものです。もっとよい計算方法があるかもしれませんが、速報性を重視し、この時点で考えた方法で算出したものにすぎず、実態どおりでないことを、重ねてご留意ください。

最終番号申請数 ( 案分後 )採択数想定採択率(%)
北海道2123626.1
青森県33.7254.6
岩手県55.7235.3
宮城県44.7242.9
秋田県910.3438.7
山形県1314.3427.9
福島県33.7254.6
茨城県2122.7522.1
栃木県1112325
群馬県1718.3421.8
埼玉県3134.31029.1
千葉県1819.3420.7
東京都83912426.4
神奈川県2528.31035.3
新潟県2427.61139.8
富山県910.3438.7
石川県1922.31044.8
福井県1415.3426.1
山梨県33.3130
長野県3234.3720.4
岐阜県2325.3727.6
静岡県54612134.5
愛知県6673.32230
三重県1213323.1
滋賀県1416637.5
京都府2223.7521.1
大阪府96104.32524
兵庫県7078.62633.1
奈良県1314321.4
和歌山県22.3142.9
鳥取県22.3142.9
島根県45360.1
岡山県2932.61133.7
広島県2326934.6
山口県1314.3427.9
徳島県1213.7536.6
香川県2932928.1
愛媛県2629931.1
高知県56350.1
福岡県3739.7820.2
佐賀県33.7254.6
長崎県1416637.5
熊本県2325624
大分県1516.7530
宮崎県1012650.1
鹿児島県1213.7536.6
沖縄県77.7226.1
合計10011111332

この結果から何が見えるか

都道府県ごとの採択率のバラつきが多いように思います。昨年度から、都道府県ごとのばらつきが大きくみられるようになっています。明確な規則性を見出すことが難しいですね。

あくまでも噂なのであまり信用しないで頂きたいのですが、今回の早期審査分の審査は中央で一括して行われたという噂があります。その噂が本当であれば、そのあたりが影響している可能性ありますね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の人気記事

1

「事業再構築補助金」は制度開始から3年目を迎えました。多くの中小企業に知られるようになった事業再構築補助金ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解説します。 「事業 ...

2

「ものづくり補助金」は制度開始から11年目を迎えました。中小企業政策で最もよく知られているといってもいい「ものづくり補助金」ですが、このページでは2023年の制度の全容を10分でわかるようにまとめて解 ...

3

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 先日、納税地の所轄税務署から「消費税課税事業者届出書の提出について」という文書がきました。個人事業主は、ある期間の課税売上高が1,00 ...

-ものづくり補助金, ブログ, 融資・補助金

© 2024 Management Office Imamura Ltd.